お問い合わせ

株式会社
ウッドランドパス

お泊まりもできるデイサービス

デイサービス

お泊まりできるデイサービス

デイサービス マドレ 八景水谷

デイサービスでは、通常のアクティビティやレクレーションに加え、理学療法士等の専門職による、 個別機能訓練を行います。また、水分補給時に水素水を使用するなど、皆様の体調管理、さらにはリハビリにしっかりと目を向けて活動を行います。

デイサービスマドレ八景水谷は、ご利用される方にとって、いつもと違った特別な場所ではなく、いつもと同じ日常の中の「日々をお過ごしになられる場所」と考えています。日々を過ごされる場所だからこそ、その「環境」にこだわり、より良い日常の実現ために力を入れています。

熊本ではじめて「お泊まりデイサービス事業所」を開所し、10年以上介護に携わっているスタッフがしっかりサポートします。

お泊まりも普段のデイサービススタッフが対応しますので安心です。

デイサービスでの1日の流れ

午 前

8:30~お迎え

8:30~10:00の間でご希望も時間にお迎えに行きます。
来られた方からバイタルチェック(検温と血圧チェック)を行い、毎日の健康状態を確認します。

10:00~体 操・入浴

バイタルチェック(検温と血圧チェック)が終わった方から体操を行います。体操は音楽に合わせて体を動かします。
ご希望の方は入浴も順次行います。

11:00~機能訓練・レクレーション

機能訓練は身体機能や生活機能の維持・向上を目的で行います。
機能訓練の代わりにレクレーションや筋力トレーニングを行うこともあります。

12:00~昼食

スタッフのサポートを受けながら昼食をとります。
お友達になった方と一緒に楽しく食事されている方もいらっしゃいます。

午 後

13:00~カラオケ(休憩)

昼食後はみんなさんでカラオケを楽しんだり、休憩やお昼寝をされたりしています。

14:00~レクレーション・体操

熊本弁が記載されているカードを見て、その意味を当てたり、
午後もしっかり、頭を使ったり、体操で体を動かしたりしています。

15:00~おやつ

頭を使ったり、体を動かした後は多くの方が楽しみにしている
おやつの時間です。
○○や○○のおやつを食べます。

16:00~体 操・帰り会

最後に体操をして、帰りの会を行います。
お帰りの会では 一日を振り返ったり、雑談を楽しんだりしています。

スタッフ紹介

施設長猪崎 公喜 Kimiyoshi Izaki

毎日の生活に寄り添ったケアと多様なニーズに応えるため、日々全力で取り組んでいます。《皆さまの日常を大切に》を合言葉にスタッフ一同、いっぱいの笑顔でお待ちしてます。お気軽にお問合せ下さい。

管理者井坂 清紀 Kiyonori Isaka

ご利用の際には、機能訓練とレクレーションにて楽しく過ごし、そして長く元気に生活していただけるように精一杯取り組んでおります。ぜひ、一度、見学にお越しください。お待ちしております。

施設長補佐乾信 之介 Shinosuke inui

ご利用者様もご家族も安心できる笑顔あふれる日々が送れる場所になるよう心掛けています。
ぜひ一度見学にお越しください。お待ちしております。

看護主任猪崎 友希Yuki izaki

日々の体調観察や服薬のお手伝いはもちろんのことホットパックや足つぼマシンなど、リラクゼーションにも力を入れています。看護面でご要望のある方はお気軽にご相談ください。

利用料金

6~7
(時間)
7~8
(時間)
8~9
(時間)
限度額
介護1 575 648 659 16,765
介護2 679 765 779 19,705
介護3 784 887 902 27,480
介護4 888 1,008 1,026 30,938
介護5 993 1,130 1,150 36,217

加算、減算

入浴加算: 50 個別機能訓練加算Ⅱ(月、火、木、金)
送迎減算:-47 介護職員処遇改善加算Ⅲ

食 費

朝 食:400円
昼 食:500円
夕 食:500円
オヤツ:100円

夜間ケア料金(お泊り料金)

2,500円

自費デイ

介護度1~2:2,500円
介護度3~5:3,000円

延長

1時間 500円

洗濯

1回  100円